和楽器専門店 横笛の邦声堂

iモード・スマホ・モバイル用はこちらをクリックしてお入りください


邦声堂トップページ
横笛研究会・通信指導<横笛の作り方・吹き方>

注文製管
新管情報

篠笛の部屋(邦楽・長唄編)

篠笛の部屋(古典調・囃子編)
能楽の部屋
雅楽の部屋

横笛クリニック(笛の修理専門コーナー)
ネットショッピング・お買い得情報

横笛特集
邦声堂からの提案
広げよう横笛の輪 横笛リンク集

邦声堂 笛師の部屋

過去の画像ページ、笛師の部屋<二>へはこちらをクリックしてください

(2023/01.02)
このページでは、邦声堂が扱う篠笛、能管、龍笛などを製管する笛師さんごとにその作品を紹介します。すべては手彫り高級管ですが、作風はそれぞれ違います。気に入った笛があればその笛師銘を指名して注文することができます。また、在庫のある笛でしたら直接試し吹きすることもできます。
また、価格についてはをクリックしてお問合わせください。電話、ファックスにても承ります


直接お起こしになる場合は必ず事前のご連絡をお願いします。

試し吹きなどでタップリと吟味していただいた後、お気に召さない場合は遠慮なくご返送ください。但し、返送時の送料はご負担していただきます。
実際に、手にとって見て、吹いて、触って、納得して購入する。それが邦声堂の方針です。また、検討期間は原則として5日以内とします。
皆様のご利用、心よりお待ち申し上げます。

このページでのお問合せやご注文などはをクリックし、作者名と品名を指定して送信してください。電話やファックスでもお受けしています。


<失敗しない篠笛の選び方>
篠笛を選ぶにあたって、笛師さんからのアドバイスです。ご覧ください。
笛材の良し悪し 白篠竹・天然煤竹
笛材となる白篠竹は、篠山でタケノコとして生まれてから3年〜4年経過したものを切り出し、水洗いして乾燥させます。途中火入れをして防虫と矯め直しを施し、更に3年ほど自然乾燥させます。瑞々しい緑色が抜け、白っぽく変っていきます。更に乾燥が進むと自然と竹色に変化していきます。
篠竹の産地によってその重さや硬さが 異なります。繊維の密度の高い物ほど硬くて重くなります。どちらを使うかは吹く曲のジャンルによって変ります。祭り囃子系は硬目、邦楽系は柔らか目を選ぶ傾向があるようです。
天然煤竹の場合は、材料自体が極端に少なくなり、独自に選ぶこと自体が困難になってきました。笛になる材料は200年前後の物が多いですが、色や煤のかかり具合だけで選ぶのは難しいことがあります。囲炉裏のあった部屋の竹はしっかり煤はかかりますが、その隣の部屋の竹は煤の色が当然薄くなります。それでも煤竹には変わりがなく、しっかりした煤竹の音色を醸し出してくれます。煤竹の笛に関しては、信頼のおける笛師作の笛ならまず間違いはありません。試し吹きの制度がありますので、万が一気に入らない場合は返品ができます。
選び方のコツ
1.手のひらに乗せてみて、極端に軽い笛、重い笛は避ける方がいいでしょう。標準的な重さがいいです。
2.太いなと思う笛、細いなと思う笛は避け、標準的な太さの笛がいいです。
3.唇を唄口につけて、フーッと軽く吹くだけで素直に音の出てくれる笛がいいです。筒音から最高音までスムーズに滑らかに反応してくれる笛がいいですね。
4.囃子用の笛は、最高音を含めた大甲の音がスムーズに出せる笛がいいですね。
5.仕上げがしっかりなされているかどうか。籐巻きの彫り込みは丁寧に施されているか。籐自体丁寧な下造りがされているかどうか。竹に直接巻かれた笛は避ける(籐巻きの端に黒い塗料が塗られている)。
6.笛を手にして竹のしっとり感が感じられるかどうか。べたつく塗料(ニスなど)が塗られていないかどうか。
7.一生大切に吹いていける笛かどうか。笛に愛着がわいてくるかどうか。
以上を参考に篠笛をお選びください。


笛師別ページに移動します
海廣 篠笛 煤竹篠笛 能管 龍笛 中間 高麗笛
敬楽 能管 龍笛
蘭情 能管

照楽 篠笛 能管 龍笛・高麗笛
秀楽 篠笛
孝楽 篠笛 煤竹篠笛 龍笛
泥楽 能管 龍笛 高麗笛 神楽笛 篳篥
悠楽 篠笛 一閑張笛筒
俣野眞龍 篠笛
道中 篠笛

篠笛価格表

調子  初級用
手彫普及管 
高級手彫り
標準天地管 
高級手彫り
本漆天地管 
古色拭き漆
天地管 
十三
 〜
八本 
12,000円 16,000円 24,000円  30,000円
七本 14,000円 18,000円 30,000円  36,000円
六本  16,000円 20,000円 36,000円   42,000円
五本   −−−−− 24,000円 42,000円 48,000円
四本  −−−−− 30,000円  48,000円  54,000円
三本  −−−−− 36,000円  54,000円  60,000円
二本  −−−−− 42,000円 60,000円  66,000円
一本  −−−−− 48,000円 68,000円   76,000円

はじめての篠笛−手解き、初級用手彫り練習管(七本調子唄用)

はじめての方向きに、吹き易さをモットーにシンプルに製管しました。

高級手彫り本漆姿管(六本調子古典調)


一段上等に本漆を使って製管しました。

高級手彫り標準天地管

新しい製管者が仲間入りしました。手掘り標準管を担当します。一本調子から十三本調子まで、唄用と古典調の2種類の調律でお届けします。姿は先代天賦流朗童管に似ています。


高級手彫り本漆天地管(六本調子唄用)

オーソドックスに天地巻きに仕上げました。唄用、古典調、長音階の3種類の調律ができます。

古色拭き漆天地管(六本調子唄用)

竹の表面に生漆を塗って拭き取る方法を繰り返して、微かに古色感を出しました。唄用、古典調の調律ができます。

古色拭き漆極上天地管(六本調子唄用)
  
拭き漆の回数を増やして、古色にしっとり感が出るように製管しました。唄用、古典調の調律ができます。

古色拭き漆大極上天地管(六本調子唄用)
  
プロ用仕立ての。極めの一管です。拭き漆は限界まで重ね、籐巻きは埃漆でしっとり感と古色にマッチするように隙なく仕立てました。自信の大極上管です。

*十三本調子から七本調子までは同じ価格です。
*音律(ピッチ)は442Hzを基準にしています。
*祭り囃子系の古典調と邦楽系の唄用、そして長音階のドレミ管はいずれも同じ価格です。

お問合せやご注文、ご予約はをクリックし送信してください。電話やファックスでも承ります。


笛師 敬楽
敬楽さんは笛師としてはまだ新しい方です。海廣さんや照楽さんに指導を受けて能管を作り始めました。敬楽さんの特徴は歌口にあります。一見他の笛師さんと変わりなさそうに見えるのですが、敬楽さんの管はとにかくよく鳴るんです。どっしりと落ち着いた鳴り方なんです。不思議なんですね。何か秘密があるのでしょう。

敬楽作 能管

敬楽作 白篠竹丸本管頭金駒

敬楽作の白篠竹丸管本管です。頭金は駒。合竹や花梨製の能管と違って竹には独特の伸びやかさがあります。この管の歌口を微調整した結果、見違えるほどの鳴り方に変わりました。とても吹きやすく強い息にも耐えられる管に豹変しました。是非お試しください。
価格:220,000円(税別)


敬楽作 白篠竹丸本管頭鐘鯉

敬楽作の白篠竹丸本管の能管です。頭鐘は鯉の滝登りをイメージしたものです。素直によく鳴る管です。初めて本管をお吹きになる方にはうってつけの管です。
お求めやすい価格に設定しました。
価格:180,000円(税別)



敬楽作 龍笛
敬楽作 白篠竹丸管龍笛格安本管薄墨仕立て

敬楽作の白篠竹丸管龍笛薄墨仕立て本管です。全体を薄墨仕立てに仕上げました。竹製本管としてはお求めやすい価格に設定しました。どうぞお試しください。
価格:160,000円(税別)




敬楽作 白篠竹丸管龍笛格安本管

敬楽作の白篠竹丸管の龍笛本管です。プラ管や花梨などの木製龍笛を卒業して竹製本管をお考えの方にはうってつけの格安での提供です。どうぞお試しください。
価格:160,000円(税別)




笛師 蘭情 
千葉県の代表的な笛師さんです。沢山の作品の中から選りすぐって提供します。力強さが身上です。
蘭情作 能管
蘭情作 天然煤真竹八つ割り返し籐巻き仕上げ頭金垂れ藤

蘭情管の中でも特に太くて強い管を探してきました。これが限界かなと思います。鳴りもごついですし、剛の笛です。プロ向きの管かも知れません。息に自信のある方、是非お試しください。
価格:420,000円(税別)



蘭情作 天然煤真竹八つ割り返し籐巻き仕上げ頭金垂れ藤

この管も上記蘭情の姉妹管です。こちらも太くしっかりした管です。もって構えるとその重量感がずっしりと伝わってきます。音の抜け方も響き方も実に堂々とした管です。
価格:420,000円(税別)



蘭情作 天然煤真竹八つ割り返し籐巻き仕上げ頭金蘭垂れ藤

蘭情作天然煤真竹八つ割り返しの能管になります。籐巻きで仕上げ、頭金は蘭垂葉です。非常に硬い材質の煤竹で音色も男性的な強さが感じられる管です。しっかりした、重みのある笛に仕上がってます。
価格:420,000円(税別)



笛師 照楽
笛師照楽さんは海廣さんの後輩で、孝楽さんと共に海廣さんの影響を大いに受け、その技術の取得に努力されてる笛師さんです。拭き漆の技は見事で、篠笛に於ける古色極上管はすっかり定着してきました。また、最近では天然煤竹八つ割り返しによる能管も姿、鳴り、音律の点で好評を得ています。豪快な太管、繊細な細管、バランスのいい標準管を自在に作り上げる鉋の技術を習得されています。ますます楽しみな笛師さんです。

照楽作 白篠竹篠笛

照楽作 白篠竹六本調子唄用古色拭き漆天地管

照楽作の六本調子唄用古色拭き漆天地管です。右手の小指、薬指の間隔が開きすぎないように調整されていますので、演奏しやすい管に仕上がっています。どうぞお試しください。



照楽作 白篠竹八本調子唄用古色拭き漆極上天地管


照楽作の白篠竹八本調子唄用古色拭き漆極上天地管です。洋楽ではC管になりますので、ピアノやギターなどとのアンサンブルによく使われます。邦楽では長唄の他に民謡の分野では主役級の扱いになる程、頻繁に使用されます。鳴りは抜群で申し分ありません。どうぞお試しください。


照楽作 白篠竹七本調子唄用古色拭き漆極上天地管

照楽作の白篠竹七本調子唄用古色拭き漆極上天地管です。初めて篠笛を吹く人の手解き用によく使われます。吹きやすさ、指先に感じる竹の振動、長く 続けられるかどうかは笛の善し悪しが大きく影響するといわれています。さらにそれらに加えて、その人にとってその笛が愛おしく、大切にしたくなる楽器に育つかどうかが大きな鍵になるともいわれています。どうですか、一度お試しになりませんか?お試しは無料です。ただし、返送時の送料はご負担ください。


照楽作 白篠竹五本調子古典調古色拭き漆天地極上管

照楽作の白篠竹五本調子古典調古色拭き漆天地極上管です。下の六本調子と姉妹管です。さらに一段、冴えるような鳴りになりました。一本の調子の違いは笛の表情に大きな違いを生じさせます。華やかな六本調子に比べぐっと渋さが増します。是非試しに吹き比べしてみてください。本当にどちらもよく鳴ります。


照楽作 白篠竹六本調子古典調古色拭き漆極上管
  
照楽作の白篠竹六本調子古典調古色拭き漆極上管です。上の五本調子と姉妹管です。どれもしっとりした古色の柔らかな感触が特徴です。独奏曲にお囃子にぴったりの管です。どうぞお試しください。今ならたっぷりの数の中からお選びいただけます。


照楽作 白篠竹七本調子唄用古色拭き漆天地極上管

照楽作の白篠竹七本調子唄用古色拭き漆天地極上管です。昔のことですが、よく鳴る笛の形容に「触れば鳴る」という言葉が使われましたが、それを思い起こさせるような鳴り方に仕上がりました。



照楽作 能管

照楽作 天然煤真竹八つ割り返し能管籐巻き仕上げ頭金鶴

照楽作天然煤真竹八つ割り返し能管籐巻き仕上げ頭金鶴2管です。堂々とした太い管で、強めに仕上げました。広い能舞台の後ろまでしっかり音の通る管です。管体の肉厚も6ミリあり、強い息圧にも負けない剛さがあります。また同時に優しい息にも応える柔の面も兼ね備えています。どうぞお試しください。
価格:420,000円(税別)



照楽作 天然煤竹八つ割り返し籐巻き仕上げ頭金折鶴二管
  
  
照楽作の天然煤真竹八つ割り返し籐巻き仕上げの能管二管です。どちらもしっかりした太さです。朱合い漆の質が異なるので、鮮やかさに違いがありますが、どちらもいい色合いに仕上がってます。軽い感じの鳴りではなく、落ち着いた渋みのある鳴りです。



照楽作 天然煤真竹八つ割り返し桜樺巻き仕上げ頭金折鶴
  
照楽作の天然煤真竹八つ割り返し能管桜樺巻き仕上げ頭金折鶴、下の籐巻き管と同時に完成しました。どちらもやや太めに製管してあります。いかがですか、吹き比べてみませんか。これが天然煤真竹の八つ割り返し管かと驚きますよ。



照楽作 龍笛・高麗笛

照楽作 天然煤真竹八つ割り責竹龍笛籐巻き仕上げ

照楽作の天然煤真竹八つ割り責竹龍笛籐巻き仕上げです。いい管に仕上がっています。優美な姿に芯のある音色になりました。どうぞお試しください。
価格:360,000円(税別)



照楽作 天然煤真竹八つ割り責竹龍笛籐巻き仕上げ三管

照楽作の天然煤真竹八つ割り責竹龍笛が三管仕上がりました。二管は古代朱による籐巻き、下の一管は呂色漆で仕上げました。どれる最高の音律でよく鳴ります。八つ割りの返し竹がいいか、責竹がいいかは意見の分かれるところですが、能管と区別する意味では、龍笛には八つ割りの責竹が相応しい気もしますが・・・、是非お試しください。



照楽作 天然煤真竹八つ割り返し龍笛籐巻き仕上げ
  
照楽作の天然煤真竹八つ割り返し籐巻きによる龍笛です。籐は古代朱という色漆で仕上げられています。落ち着いたいい色です。平均率の調律か純正調による調律か意見が分かれますが、最近は平均率が流行りといわれています。この管は息袋を強めに広げない調律にしました。どうぞ試し吹きをしてください。そしてご意見を賜りたいです。


照楽作 近江国藩主井伊家伝来の龍笛桜丸と高麗笛鶯丸

  
近江国藩主井伊家に伝わる龍笛桜丸と高麗笛鶯丸の模写祖造です。巻きはありませんが、寸法は実物から採取したものです。現代ピッチよりやや高めですが、吹きやすい管に仕上がっています。照楽師が手掛けました。



照楽作 煤竹丸管高麗笛籐巻仕上げ

照楽作の天然煤竹丸管籐巻き仕上げの高麗笛です。蝉は直接竹の頭部管体に彫りました。高麗楽特有の高音の鳴り響く管です。どうぞお試しください。
価格:240,000円(税別)



照楽作 煤竹丸管高麗笛籐巻仕上げ 
照楽作の煤竹丸管による高麗笛です。籐巻きで仕上げました。高麗笛には竹の表皮を残し猫掻きを施さない製管方法もありますが、龍笛のように作る方法もあります。今回は表皮を削り取る方法で製管しました。蝉は黒檀を埋め込むのではなく、直接竹に彫り込みました。煤竹特有のいい音色です。



笛師 秀楽
秀楽さんは最近デビューされた笛師さんで、主に標準管や普及管をメインに手掛けられています。漆作業が得意で、丁寧に塗る事ように心がけていらっしゃいます。古色拭き漆管が得意とのことです。

秀楽作 七本調子唄用手彫り普及管

秀楽作の初級用七本調子唄用手彫り普及管です。巻きのないシンプルな姿管に仕上げました。吹きやすさが身上で、とにかく良く鳴ります。初めての方にはうってつけの管です。どうぞお試しください。
価格:14,000円(税別)




笛師 孝楽 
笛師孝楽さんは海廣さんの後輩にあたる方です。几帳面な性格は製管作業の中にも表れています。唄用調律のピッチ合わせも徹底し、妥協を許しません。また、得意の拭き漆で、古色に仕上げる技術は極上管、大極上管に反映され、定着しつつあります。3厘籐をさらに面取りし、厚みを揃えて巻き、埃漆で仕上げる方法は海廣師の直伝によるものです。一生大切にしたいと思う気持ちが湧いてくるような、そんな姿をした品のある笛を目指して製管されています。

孝楽作 白篠竹篠笛

孝楽作 白篠竹七本調子唄用古色拭き漆天地管

孝楽作の白篠竹七本調子古色拭き漆天地管です。初めての方には吹きやすく、最適のの管です。どうぞお試しください。



孝楽作 白篠竹五本調子唄用古色拭き漆極上天地管
 
孝楽作の白篠竹五本調子古色拭き漆極上天地管です。唄用と長音階の中間に調律しました。非常に吹きやすい管に仕上がっています。是非お試しください。



孝楽作 白篠竹八本調子長音階古色拭き漆極上天地管

孝楽作の白篠竹八本調子古色拭き漆極上天地管です。長音階に調律しました。洋楽のC管になりますので、他の楽器と合わせやすくなっています。是非お試しください。



孝楽作 天然煤竹篠笛

孝楽作 天然煤竹八本調子京式唄用八段総巻き管
  

孝楽作の天然煤竹八本調子京式唄用八段総巻き管です。この笛も「よく鳴る管」に仕上がりました。唄用の調律管ですが、右手指穴は押さえやすいようにやや古典調に近い開け方にしてあります。民謡に魅せられた方に使っていただけけることになりました。民謡では八本調子が基本になります。



孝楽作 天然煤竹五本調子江戸式古典調八段総巻き管
  

孝楽作の天然煤竹五本調子古典調八段総巻き管が3管同時に完成しました。生涯の極めの一管にしたいとのことで煤竹管を求める方が増えています。200年物の天然煤竹の音色に、やはり独特の趣があります。




孝楽作 龍笛

孝楽作 新管龍笛(古竹丸管、籐巻き仕上げ)

孝楽作の龍笛2管が完成しました。どうぞ吹き比べてみてください。

  )

  




笛師 泥楽
笛師泥楽さんは篠笛以外の笛を作っています。能管、龍笛、神楽笛、高麗笛、篳篥など、すべて煤真竹八つ割り返しにて製管しています。理想的な丸管用の煤篠竹が極端に少なくなったこと、入手の困難さなどから、煤真竹に拘わりを持っていらっしゃいます。根っからの職人タイプの笛師さんで、専用の道具には様々なアイデアや工夫がなされています。桜樺の引き方、籐の下処理など、手際の良さは抜群です。どうぞお試しください。

泥楽作 能管

泥楽作 天然煤真竹八つ割り返し籐巻き仕上げ頭金波に富士

泥楽作の煤真竹八つ割り返し籐巻き仕上げの能管です。頭金は波に富士図です。とてもきれいな仕上がりになっていて、低い音からヒシギ周辺の高い音までスムーズに出ます。息の強い方でも弱い方でも十分に鳴らせます。お薦めの管です。
価格:360,000円(税別)



泥楽作 煤真竹八つ割り返し桜樺巻き仕上げ頭金獅子
  

泥楽作の煤真竹八つ割り返し桜樺巻き仕上げの能管です。頭金は獅子にしました。下の籐巻き薄墨仕上げと同時に完成しました。心持太い堂々とした姿です。息もしっかり入ります。八つ割り返し特有の素直に響く管に仕上がりました。どうぞお試しください。
価格:520,000円(税別)



泥楽作 天然煤真竹八割り返し桜樺巻き仕上げ頭金獅子口
  
泥楽作の天然煤真竹8つ割り返しによる能管です。頭金は獅子口、桜の樺を巻いて仕上げました。素直に息がよく入り、ビンビン響きます。 頭金は「石橋」で使用される獅子口を彫金しました。珍しい頭金です。
 


泥楽作 龍笛

泥楽作 龍笛煤真竹八つ割り責竹管桜樺巻き仕上げ
  

泥楽作の煤真竹八つ割り責竹桜樺巻き仕上げの龍笛が完成しました。肉厚の煤真竹を削り込みますので力強い息を受け止めることができます。また、理想の内径が作れますので息の抜けは最高で、音律も正確に出せます。桜樺は4厘(1.2ミリ)幅に引きました。この幅が龍笛にはぴったりです。蝉の彫刻にも特徴がでています。


泥楽作 高麗笛

泥楽作 煤真竹八つ割り返し高麗笛樺巻き仕上げ
  
泥楽作の煤真竹八つ割り返し桜樺巻き仕上げの高麗笛です。蝉には煤竹の節を、その周りには虫喰い模様を彫り込み、全体を渋みのある古色仕立てに仕上げましたオーソドックスでいい笛になりました。どうぞお試しください。
 

泥楽作 神楽笛

泥楽作 煤真竹八つ割り神楽笛桜樺巻き仕上げ蝉小枝 

泥楽作の煤真竹八つ割り責竹による神楽笛です。鬼樺と呼ばれる四厘幅の桜樺を巻きました。蝉には小枝を使用しています。(白く見えるのは保護用のテグスです)”小枝”と呼ばれる銘管がありましたが、そのイメージを神楽笛に生かしてみました。泥楽の傑作です。小枝付の龍笛と高麗笛の連管は彦根城博物館に所蔵されています。


泥楽作 篳篥

泥楽作 最高級篳篥本管煤真竹八つ割り責竹桜樺巻き仕上げ
 
泥楽作の最高級篳篥本管煤真竹八つ割り責竹桜樺巻き仕上げです。今までの響きに加えて、低音域がより広がって響くように工夫を凝らしました。是非お試しください。
 

泥楽作 最高級篳篥煤真竹八つ割り責竹桜樺巻き仕上げ

上の画像と同じく泥楽作の煤真竹八つ割り責竹桜樺巻き仕上げの最高級の篳篥です。息の抜けは抜群、深い響きがその身上です。篳篥を吹かれる方、雅楽に興味のある方ぜひお試しください。
 

泥楽作 最高級篳篥煤真竹八つ割り責竹桜樺巻き仕上げ

泥楽作の煤真竹八つ割り責竹桜樺で仕上げた最高級の篳篥です。しっかりと息よく抜ける管に仕上がりました。


泥楽作 最高級篳篥煤真竹八つ割り責竹桜樺巻き仕上げ
 
泥楽作の煤真竹八つ割り責竹篳篥桜樺巻き仕上げが完成しました。八つ割りの良さは管の力強さにあります。肉厚の煤真竹を八角形の管体に組み、既定の太さにまで削り込んで作りますから管自体に強さが備わり、息のよく入る、大きく響く笛になると評価されています。



笛師 海廣
海廣さんは令和3年12月18日、逝去されました。私たちにとっては沢山の教えをいただく、偉大な先輩でありました。ご冥福を祈り上げると共に、その業績をたたえ、作品の一部をこのHPに遺し、永遠の教えにいたしたいと存じます。

海廣作 白篠竹篠笛
海廣作 白篠竹三本調子唄用古色拭き漆大極上総巻き管

海廣作の白篠竹三本調子唄用古色拭き漆大極上総巻き管です。海廣氏の持てる技術を余すところなく発揮し、製管した作品です。姿、鳴りとも申し分ありません。埃漆はやや強めに入れました。頭の数字は時が経つとくっきり浮かび上がってきます。
価格:118,000円(税別)



海廣作 白篠竹六本調子古典調古色拭き漆大極上天地管

海廣作の白篠竹六本調子古典調古色拭き漆大極上天地管です。拭き漆の回数によって古色感は変ってきますが、しっとり感は同じです。いい鳴り方です。

海廣作 白篠竹七本調子唄用古色拭き漆大極上総巻き管

海廣作の白篠竹七本調子唄用古色拭き漆大極上総巻き管です。拭き漆のしっとり感は見た目だけではなく、吹いた後の満足感にも影響があるように思います。姿、鳴りとも申し分ありません。この管も埃漆はやや強めに入れました。頭の数字はとくっきり浮かび上がっています。

海廣作 白篠竹七本調子唄用古色拭き漆大極上天地管

海廣作の白篠竹七本調子唄用古色拭き漆大極上天地管です。古管を思わせる拭き漆と籐巻きに施された埃漆のバランスが絶妙です。鳴りも抜群で、触るだけで鳴りそうな雰囲気です。

海廣作 白篠竹五本調子、四本調子唄用古色拭き漆大極上天地管

海廣作の白篠竹五本調子、四本調子唄用古色拭き漆大極上天地管、製管中の三本調子唄用と合わせての姉妹管です。しっとりとした、いい感じに仕上がっています。熱心な篠笛愛好の方に使っていただけて幸せなことです。

海廣作 白篠竹三本調子古典調古色拭き漆飛切り大極上総巻き管


海廣作の白篠竹三本調子古典調古色拭き漆飛切り大極上総巻き管です。海廣氏の持てる技術を余すところなく発揮し、製管した作品です。姿、鳴りとも申し分ありません。

海廣作 白篠竹八本調子唄用古色拭き漆大極上総巻き管

海廣作の八本調子唄用古色拭き漆飛切り大極上総巻き管です。上の三本調子古典調とほぼ同時期に製管されました。共に素晴らしい管に仕上がっています。

海廣作 白篠竹四本調子古典調古色拭き漆大極上天地管

海廣作の白篠竹四本調子古典調古色拭き漆大極上天地管です。見事な姿、感触、音質に仕上がりました。本漆の朱合い具合で2〜3年経つと鮮やかな色合いに変ってきます。頭の数字も同じです。どうぞお試しください。

海廣作 白篠竹六本調子唄用古色拭き漆極上天地管

海廣作の白篠竹六本調子唄用古色拭き漆極上天地管です。白埃漆仕上げと黒埃漆の2種類を製管しました。どちらも鳴りはピカイチです。ふくよかな味わいのある管に仕上がりました。

海廣作 七本調子唄用古色拭き漆大極上天地管

海廣作の七本調子唄用古色拭き漆大極上天地管です。拭き漆の塗る回数によって古色の表情が変ります。しっとりとした感触が身上です。鳴りも響きも柔らかさがあります。極めの一管です。
価格:48,000円(税別)


海廣作 六本調子古典調古色拭き漆大極上天地管

海廣作の六本調子古典調古色拭き漆大極上天地管です。申し分のない見事な仕上がりとなりました。

海廣作 四本調子古典調古色拭き漆飛切り大極上総巻き管

海廣作の四本調子古典調古色拭き漆飛切り大極上総巻き管です。内径も外径も理想の寸法で完璧な四本調子になりました。飛切り大極上に恥じない姿と鳴りに仕上がりました。音色もその造りに見合った、落ち着きのある響きを備えています。

海廣作 三本調子唄用古色拭き漆大極上天地管

海廣作の三本調子唄用古色拭き漆大極上天地管です。画像はカメラレンズのせいでやや曲がって見えますが、実際はまっすぐです。しっとりとした古色拭き漆が落ち着いた表情を醸し出しています。極めつきの一管です。

海廣作 六本調子唄用古色拭き漆極上天地管

海廣作の六本調子唄用古色拭き漆極上管です。黒っぽい埃漆処理と白のまま籐と2種類の仕上げ方で作りました。お好みでお選びいただけますし、音には影響はありません。どの管も頭の数字が薄くて見えづらいですが、3年くらいしますと鮮やかな朱に変ってきます。漆の変化も楽しみの一つです。上の三本調子とペアー管としました。

海廣作 四本調子古典調古色拭き漆極上天地管

海廣作の四本調子古典調古色拭き漆大極上管です。落ち着いた渋みのある響きが身上です。全くよく鳴る管に仕上がりました。

海廣作 五本調子唄用古色拭き漆大極上総巻き管

海廣作の五本調子唄用古色拭き漆大極上総巻き管です。唄用といえども右手の指穴の間隔が開いて(離れて)いないので、うんと吹きやすいはずです。音の響き方は開放感溢れるというより、やや引き締まった感じがすると思います。特別注文でお作りしています。

海廣作 八本調子唄用古色拭き漆大極上天地管

海廣作の八本調子唄用古色拭き漆大極上天地管です。しっとりとした古色感がそれに見合う響きを醸し出します。究極の管です。お試しになりませんか。

海廣作 六本半・五本半調子古典調古色拭き漆大極上天地管

海廣作の六本半調子古典調と五本半調子古典調の姉妹管です。どちらも古色拭き漆大極上天地管です。しっとり感がたまらないというご意見をいただきます。漆の力です。何回も塗っては拭き、乾かし、塗っては拭きを繰り返します。その間に少しずつ漆が竹の表面に吸収され、古色感が出てきます。とうまきの面取りした谷間には埃漆を施してあります。実に手の込んだ製管方法です。頭の数字は年月が経過すると鮮やかな朱に変化してきます。それも楽しみの一つです。鳴りに関しては全く非の打ちどころがなく、驚くほど良く鳴ります。

海廣作 白篠竹六本調子唄用古色拭き漆大極上天地管

海廣作の白篠竹六本調子唄用古色拭き漆大極上八段総巻き管です。天地管に八段の総巻きを彫り込みました。極めの一管です。この管は新座市で阿波踊りを囃してる方に吹いていただけることになりました。

海廣作 白篠竹八本調子唄用古色拭き漆大極上天地管

海廣作の白篠竹八本調子唄用古色拭き漆大極上天地管です。しっとりした手触りの見事な姿に仕上がりました。この八本調子も極みの一管です。一度お試しになりませんか。遠音の差し方の違いを是非体験してみてください。八本調子以外にご希望の調子で製管できます。


海廣作 白篠竹六本調子唄用古色拭き漆大極上天地管

海廣作の白篠竹六本調子唄用古色拭き漆大極上天地管です。下の八本調子と姉妹管です。見事な鳴りと姿に仕上がりました。よかったらお試しになりませんか。驚くほどの響き方です。


海廣作 白篠竹八本調子唄用古色拭き漆大極上天地管

海廣作の白篠竹八本調子唄用古色拭き漆大極上天地管です。見事な鳴りと姿に仕上がりました。究極の一管です。頭の数字は年期と経つにつれ鮮やかに浮かび上がってきます。よかったらお試しになりませんか。ご希望の調子で製管できます。


海廣作 白篠竹八本調子唄用古色拭き漆大極上天地管

海広作の白篠竹八本調子唄用古色拭き漆大極上天地管です。構えて吹いたときのしっとり感がたまらないとの評価の笛で、とにかく楽によく鳴ります。持っただけで鳴りそうだと言われるほど評価の高い管です。


海廣作 白篠竹六本調子唄用古色拭き漆大極上管・天然煤竹七本調子八段総巻き管

海廣作の白篠竹六本調子古色拭き漆大極上管と天然煤竹七本調子唄用八段総巻き管です。カメラレンズの関係で反ったように見えますが、実はまっすぐです。煤竹の方はカリッとした音色で、篠竹の方はウルッとした感じの音質、どちらも最高の鳴りです。


海廣作 白篠竹五本、六本調子調子古典調古色拭き漆大極上天地姉妹管
  
海廣作の白篠竹五本調子、六本調子古典調古色拭き漆大極上天地姉妹管です。同じ産地の同じ篠竹から作った姉妹管です。内径の構造が同じなので鳴り方がそっくりです。珍しい管です。
特別価格
:
六本調子56,000円 五本調子64,000円(税別)


海廣作 白篠竹八本調子唄用古色拭き漆大極上管
   
海廣作の白篠竹八本調子唄用古色拭き漆大極上天地管です。民謡・長唄を吹いていらっしゃる方からの依頼でした。"触れば鳴る"という表現がありますが、まさしくその通りの笛ですね。という、お褒めの言葉をいただきました。本当に惚れ惚れするほどの笛です。笛好きの方にもっともっと知ってほしい、吹いてほしい笛です。


海廣作 白篠竹六本調子唄用古色拭き漆大極上管
  
海廣作の白篠竹六本調子唄用古色拭き漆大極上管です。この笛も見事な仕上げになっています。理想的な内径の笛材で作ってるので、鳴りの良さは抜群です。望月流の長唄の笛を長く吹いていらっしゃる方が一目惚れで使っていただけることになりました。


海廣作 白篠竹五本調子唄用古色拭き漆大極上天地管
  
海廣作の白篠竹五本調子唄用古色拭き漆大極上管です。海廣師の篠笛の特徴の一つに籐のきれいさがあります。厚さを整え、面取りの角度を統一する専用の豆鉋で、見事な籐巻きに仕上げます。現在、多くの笛師さんたちが篠笛を製管してらっしゃいますが、その中でも最高の領域の篠笛だとし自負しています。笛の好きな人には一度は手にしていただきたいと願っています。


海廣作 白篠竹四本調子古典調古色拭き漆大極上天地管
  
海廣作の白篠竹四本調子古典調古色拭き漆大極上天地管です。理想の内径と太さを兼ね備えた最高の笛材で製管しました。本当に笛を愛する方に使っていただきたいという願いを込めて製管しました。



海廣作 天然煤竹篠笛

海廣作 天然煤竹十本調子唄用八段総巻き管

海廣作の天然煤竹十本調子唄用八段総巻き管です。いよいよ材料がなくなってきました。残念ですが仕方がありません。今後は白篠竹の古色拭き漆管が主流になると思います。煤竹特有の音色を持ってます。

海廣作 天然煤竹八本調子唄用飛切り大極上総巻き管

海廣作の天然煤竹八本調子唄用大極上総巻き管です。煤竹特有の響き方、鳴り方を有した貴重な、煤竹ファンにはたまらない一管です。

海廣作 天然煤竹八本調子唄用天地管

海廣作の天然煤竹八本調子唄用天地管です。八本調子も下の七本調子も煤竹の篠笛はラストに近くなりました。珍しく八段の総巻きではなく、天地管で作りました。煤竹独特の音色がたまりません。よく鳴る管に仕上がりました

海廣作 天然煤竹七本調子唄用天地管

海廣作の天然煤竹七本調子唄用天地管です。画像がカメラレンズの関係で反ってるように見えますが、実際はまっすぐです。煤竹もいよいよ終わりに近くなりました。この笛を手にされる方はどなたでしょう。笛好きの方に使っていただきたいです。実際にお試しになりませんか?

海廣作 天然煤竹八本調子唄用八段総巻き大極上管

海廣作の天然煤竹八本調子唄用八段総巻き管大極上管です。天然煤竹の入手が年々困難になってきました。いずれ作れなくなるとのことでした。


海廣作 天然煤竹六本調子唄用八段総巻き特別大極上管
  
海廣作の天然煤竹篠笛六本調子唄用八段総巻き特別大極上管が完成しました。これほどまでによく鳴り、よく響くものなのか!と感心するほどの笛です。40年余り、民謡をこよなく愛し、吹き続けてきた方に使っていただけることになりました。退職記念に、自分へのご褒美です、というお話をされてました。笛を大切にされる方とお話しするのは楽しいことです。笛屋冥利に尽きます。


海廣作 天然煤竹七本調子唄用八段総巻き大極上天地管
  
海廣作の天然煤竹篠笛もあと六本調子で完成になります。大切に吹き続けられることが笛にとっては最高の名誉となり、幸せにことになります。残り少ない材料になりましたが、本当に心底求める方にお渡ししたいなと考えてます。


海廣作 天然煤竹八本調子唄用八段総巻き大極上天地管
  
海廣作の天然煤竹八本調子唄用です。八段の総巻きにしました。見事な造りと鳴りです。広い会場でも音の通り方といいますか、突き抜け方が違うんですね。吹いている最中でも竹の振動がビンビン伝わってくるそうです。その響き方がたまらないんですよ」と話されてました。うれしいですね。


海廣作 天然煤竹九本調子唄用大極上天地管
  
海廣作の天然煤竹九本調子唄用の特別仕様の大極上天地管です。下の画像の十本調子を購入された方が九,八,七,六本調子を揃えたいということで、海廣さんに製管してもらいました。民謡を趣味で続けてきた人が定年退職され、それを機会に本腰を入れたいということで、全面的に協力することになりました。それにしてもよく鳴る管に仕上がりました。満足していただきました。


海廣作 天然煤竹十本調子唄用大極上天地管
  
海廣作の天然煤竹十本調子唄用大極上天地管です。久方ぶりの海廣製管で、驚くほどの素直な鳴り方をしています。ずーっと吹いていたくなるような笛です。この笛を入手された方は本当に幸運な方だと思います。大切に吹いてほしいです。

海廣作 天然煤竹六本調子古典調八段総巻き管
  

天然煤竹六本調子古典調八段総巻き管です。久しぶりに海廣師が製管しました。管内も頭の数字もやや濃い朱色になっていますが、長く使っている間に鮮やかさが増してきます。よく鳴ることはそう通りですが、煤竹特有の密度の高い音色と音艶を兼ね備えています。

煤竹 八本調子京式唄用天地管 

海廣作の煤竹八本調子唄用天地管です。天地管が作れる材料は圧倒的に少なくなり総巻き管が主流となりましたが、素晴らしい出来栄えです。

煤竹 四本半調子京式古典調八段総巻き管

海廣作の煤竹四本半調子古典調八段総巻き管が完成しました。材料の関係でとても時間はかかりましたが、素晴らしい出来栄えになりました。鳴りについても申し分なく、品のある堂々の笛になりました。


海廣作 能管

海廣作煤真竹八つ割り返し能管桜樺巻き仕上げ頭金汐招(蟹)

海廣作の天然煤真竹八つ割り返しによる能管です。桜樺巻きで頭金は汐招き蟹で仕上げました。プロ仕様といいますか、先生方の舞台用に使用できるように、剛と柔を兼ね備えるように製管しました。ずっしりとした重量感があり、堂々とした姿と舞台の隅々にまで響き渡る音量を持っています。どうぞお試しください。

海廣作天然煤竹丸管籐巻き仕上げ頭金獅子

海廣作 天然煤竹丸管籐巻き仕上げ頭金獅子の能管です。八つ割りが主流となってきた中で久々の丸管です。八つ割りほど太くはなく、吹きやすい素直な管に仕上がってます。海廣の独特の響きがあります。どうぞお試しください。

海廣作天然煤竹丸管籐巻き仕上げ頭金蟹

海廣作天然煤竹丸管籐巻き仕上げ頭金蟹の能管です。下の画像獅子と同時期に仕上がりました。吹きやすさが特徴です。管自体は太管というより、標準に近い管です。女性にはうれしい管に仕上がってます。どうぞお試しください。

海廣作 天然煤竹丸管籐巻き仕上げ頭金亀

海廣作の天然煤竹丸管の能管です。最近では丸管は珍しくなりました。理想的な内径を有する材料が本当に少なくなったためです。八割り管に比べるとやや細く感じられますが、息はたっぷり入ります。「何でこんなに鳴るの」と言うほどの鳴りです。どうぞお試しください。

海廣作 天然煤真竹十六割り返し桜樺巻き仕上げ頭金亀
  
海廣師作の煤真竹十六割り返しによる能管です。桜樺巻きで仕上げました。管体を組み上げるまでが大変な作業でした。昔の古管にはすでにあるんですね。おそらく江戸時代、特に元禄辺りからではないかと思いますが、ひょっとしたらそれ以前の室町時代からかもしれません。鼓の胴でも名胴といわれるものは、室町から江戸前半にかけて沢山彫られましたし、能管にしろ龍笛にしろ、いろいろな試しが繰り返されて発展してきたんですね。それぞれの時代の、名手・名人たちの要望に応えるためだったのでしょう。音質を硬くするため、響きを強く大きくするための工夫だったんだと思います。そういう意味からも、この十六分割は存在感のある笛だと思います。

海廣作 天然煤真竹八つ割り返し桜樺巻き仕上げ頭金叢雲
  
海廣師作の煤真竹八つ割り返しによる能管です。桜樺巻きで仕上げました。4管の中で最も手強いといいますか、相当強い息にも余裕を持って対応できる管です。響きも硬めで、リンとした強さが感じられます。お素人さんよりプロ向きのように思います。よかったら試し吹きをどうぞ。違いが判ります。頭金は叢雲です。

能管 海廣監修天然煤竹丸管桜樺巻き仕上げ頭金龍
  
海廣監修の天然煤竹丸管の能管です。桜樺巻きで呂色漆薄墨に仕上げました。煤竹で丸管に仕立てられる良質の笛材が本当に少なくなりました。最近では煤真竹の八つ割り返しが多くなりましたが、今回は貴重な笛材で製管できることになりました。3厘に引いた桜樺を面取りし、呂色と埃漆で仕上げました。数年経つと、見る角度によって桜の色が透けて見えてきます。鳴り方や響き方には丸管特有のまろやかさが出ていました。

海廣作 天然煤真竹八つ割り返し桜樺巻き仕上げ頭金鯱鉾(左)
  
海廣師作の煤真竹八つ割り返しによる、下の右向き鯱鉾と対の能管です。桜樺巻きで仕上げました。この管も派手さはありませんが、実にしっかりとした手応えが特徴です。将来の変化が楽しみな笛です。


海廣作 天然煤真竹八つ割り返し桜樺巻き仕上げ頭金鯱鉾(右)
  
海廣師作の煤真竹八つ割り返しによる、上の左向き鯱鉾と対(右向き)の能管です。桜樺巻きで仕上げました。薄っぺらな響きではなく、実直で手応えのある管です。10年、20年と吹き続けられて成長してゆくであろう将来の音質の変化が楽しみです。この能管は滋賀県野洲市在住で、森田流の笛をお稽古されてる方に使っていただけることになりました。いい出会いでしたし、しかも若い女性ですので将来が楽しみです。いつか聴く機会があればいいなと思います。

能管 天然煤竹丸管桜樺巻き仕上げ頭金金龍
  
天然煤竹丸管の能管です。桜樺で仕上げました。天然煤竹の丸管用の笛材は最近本当に少なくなりました。煤真竹の八つ割り返しが主流になりつつある中で、逆に希少価値が出てきたようです。全く隙のない完璧な仕上がりとなりました。頭金も純金の龍にしました。締りのある強くてまろやかな能管になりました。

海廣作 龍笛

海廣作 天然煤篠竹丸管龍笛籐巻き仕上げ

海廣作の天然煤篠竹丸管籐巻き仕上げの龍笛です。優美な姿の中に芯の通った強さのある管です。遠音の指す管とはこういう龍笛のことだと思います。

龍笛 煤竹丸管桜樺仕上げ
  
煤竹丸管一本作り桜樺巻き仕上げによる龍笛です。龍笛としては古代作りに属する方法で製管しました。理想的な煤竹を頭、節、本体、管尻までを繋ぎのない一節物で作られています。もう奇跡としか呼べないよう龍笛に仕上がりました。竹の表面の甘皮をそのままにし、谷くりも猫掻きもしない、龍笛の初期のころの作り方です。素朴でいい姿です。桜樺は四厘に引きました。貴重な笛になりました。


龍笛 煤竹丸管桜樺巻き仕上げ
  
海廣作煤竹丸管の桜樺巻き仕上げの龍笛です。樺の幅は4厘、龍笛にはこの幅がよく合います。使い込むうちに光沢が増してきます。鳴りのいい吹きやすい管に仕上がりました。注文をいただいてから約3年半、時間はかかりましたが、依頼された方には大変喜んでいただけました。


海廣作 中間
  
中間と呼ばれる笛、龍笛と高麗笛のちょうど真ん中に位置する笛がありました。"東遊び"に用いられた幻の笛です。すでに途絶えてる笛ですが、海廣さんが文献を調べて再現されました。画像真ん中がその笛です。六穴で寸法的にちょうど中間にあたります。何とも不思議な笛です。


海廣作 高麗笛

高麗笛 煤竹丸管桜樺仕上げ
  
煤竹丸管の高麗笛です。表皮は取らない、谷刳りはしない、猫掻きもなしという、高麗笛本来の作り方で製管しました。桜樺の幅は龍笛より狭い、三厘に引きました。頭の栓は高麗笛の特徴の青錦で仕上げました。

笛師 悠楽
笛師悠楽さんは主に一閑張笛筒(能管用笛筒)と高級篠笛天地管及び練習用姿管を作っています。その一部を紹介します。

悠楽作 白篠竹篠笛

悠楽作 白篠竹六本調子唄用高級手彫り標準天地管

悠楽作の白篠竹六本調子唄用高級手彫り標準天地管です。この管も初心者用にシンプルさを優先して製管しました。癖のない吹きやすい管に仕上がっています。どうぞお試しください。
価格:20,000円(税別)




悠楽作 白篠竹七本調子唄用手彫り普及姿管

悠楽作の白篠竹七本調子唄用手彫り普及姿管です。篠笛初級用と手解き用に焦点を絞って製管しました。吹きやすさが身上です。これから始める方にはうってつけの管です。どうぞお試しください。
価格:14,000円(税別
)



悠楽作 七本調子古典調拭き漆天地管

悠楽作の七本調子古典調拭き漆天地管です。子どもたちのお囃子用とのことで、六本調子を避けての注文でした。漆は管内も外側もしっかり厚めに塗りましたので、将来大人になっても十分使えるように作りました。
価格:各30,000円(税別)



悠楽作 白篠竹七本調子唄用天地管
 
悠楽作の白篠竹七本調子唄用天地管3管です。最近の傾向として、頭と管尻に巻いた籐に埃漆を施す手法が多くなりましたが、この七本調子と下の八本調子は籐の色をそのまま残す方法で作りました。篠竹の色とよく馴染み、将来飴色に変わっていくのが楽しみです。
 

悠楽作 白篠竹八本調子唄用天地管
 
悠楽作の白篠竹八本調子唄用天地管3管です。上の七本調子と姉妹管になっています。吹き易さをモットーに製管してあります。


新管篠笛 六本調子〜三本調子古典調天地管

(写真をクリックすると拡大します)
六本調子から三本調子の古典調天地管です。


秀楽作 白篠竹七本調子唄用古色拭き漆姿管

篠笛をこれから始めようとされる方に向けて、入門・手解き用として、吹きやすさを最優先に製管された唄用の姿管です。手の小さい方にも使っていただけるように指穴の間隔に様々な工夫が施されています。どうぞお試しください。吹きやすさにびっくりです。
価格:20,000円(税別)




悠楽作 一閑張笛筒
一閑張笛筒は、和紙を巻き重ねた筒状の管体に下地漆を塗り、磨きをかけて呂色立てし、独特の光沢を出します。その上に好みの蒔絵を施すのが一般的ですが、蒔絵のないものもあります。金具は銀製で飾り紐を通して使用します。

一閑張笛筒 月見秋草図金高蒔絵(純銀、飾り紐付)

一閑張笛筒です。秋草図金高蒔絵の背景に仲秋の名月を描きました。ずっしりとした重みのある一閑張り笛筒に仕上がりました。依頼人はイギリス人で日本で能の舞と能管を学ぶ熱心な女性です。純銀の金具と飾り紐付きで、錦の笛袋に入れて納めました。


一閑張笛筒 烏呂色仕立て(純銀金具、飾り紐付)
 
一閑張笛筒です。蒔絵のない烏呂色に仕立てました。シンプルですが、黒に銀がよく映えます。金具は森田流の形です。


一閑張笛筒 葡萄図梨地螺鈿金高蒔絵(純銀金具、飾り紐付) 
 

 
一閑張笛筒です。呂色漆の上に梨地でグラデーションを施し、さらに葡萄図柄を金、螺鈿で蒔きました。見る角度によって光り方が変わります。派手ではなく渋みのある豪華な蒔絵になりました。呂色と蒔絵に磨きあげた純銀の金具がよく合っています。


一閑張笛筒 烏呂色立て(純銀金具、飾り組紐付)
 
一閑張烏の笛筒です。金具を森田流に、飾り紐も流儀の色にしました。


一閑張笛筒 桜満開図金高蒔絵(銀金具、飾り紐付)
 
(画像をクリックすると拡大します)
一閑張笛筒です。蒔絵は桜満開図金高蒔絵で、見る角度によって赤が鮮やかに見えたり、金が強く見えたりします。金具は使われる方が森田流ですので、流儀に合った銀金具にしました。



笛師 俣野眞龍
京都の老舗、篠笛専門の笛師さんです。先代の福原流家元の福原百之助師と共に、試行錯誤しながら唄用の調律管を開発されました。朱に染めた赤籐で有名です。取り寄せが可能になりました。ご希望の方は丸山銘とご指定ください。

俣野眞龍作 四本調子唄用天地管
  
俣野眞龍作の四本調子唄用天地管です。一の手穴は唄口側に寄せてあります。これは押さえやすさを優先させた結果です。音程を優先させると管尻側に開けることになりますが、指の開きがきつくなり、早いパッセージが演奏しづらくなります。その欠点を補うため、思い切って歌口側に寄せたものです。一の音程は確かにやや高めになりますが、メルことによって十分対応できますし、そのことが却ってより和笛的な効果をもたらします。長音階のドレミ管ともはっきり区別できますし、
いずれ唄用の主流になると思います。


俣野眞龍作 白篠竹七本調子、四本調子京式唄用天地管
  
(画像をクリックすると拡大します)
丸山銘の俣野眞龍さんは京都を代表する篠笛の製管者です。朱色に染められた籐巻きに特徴があります。現在は5代目で、東京では福原流が、京都大阪をはじめ全国的に長唄で多く使用されています。唄用の調律をいち早く取り入れたのも丸山管です。



道中銘 似天賦流朗童管白篠竹高級手彫り標準天地菅

新しい製管者が仲間入りしました。手掘り標準管を担当します。一本調子から十三本調子まで、唄用と古典調の2種類の調律でお届けします。姿が先代の天賦流朗童管に似ています。
調子は一本から十三本調子まで、唄用と古典調の2種類の調律でお届けします。
価格:十三本〜八本16,000円、七本18,000円、六本20,000円(いずれも税別)




道中銘 似天賦流朗童管白篠竹高級手彫り標準天地菅

上記と同じ作者の菅です。調子は三本、四本、五本の3種で唄用に調律されてます。お囃子用の古典調にも調律できます。
価格:五本24,000円、四本30,000円、三本36,000円(いずれも税別)


お好きなページに移動します。

邦声堂トップページ
新管情報(在庫状況)
注文製管の部屋
ネットショッピングお買い得情報(追加商品あり
祭囃子・獅子舞・神楽の部屋
雅楽の部屋
横笛研究会・通信指導(笛作りメール会員募集)
横笛クリニック(笛の修理専門コーナー)
横笛特集
邦声堂からの提案(音楽専科の教員になる人のために
広げよう横笛の輪 横笛リンク集


画像をご覧になって、ご興味を持たれた場合はどうぞご連絡ください。宅配便にてお送りします。そして実際に手にとって吹いたり、打ったり、眺めたり、納得行くまでご覧いただきご決断ください。

邦声堂連絡先・ご注文方法

商品のご注文、お問い合わせは、電話、FAX、郵便、お問合せフォームでの「送信」ボタンにてお受け致しております。
各商品の欄の
ボタンを押して、「問合せフォーム」へお進みください。
記入欄に書き込みましたらFAXまたは郵送の場合はそのまま「印刷」してください。
「送信」ボタンを押しますと、邦声堂の高橋宛のメールとなって自動的に発信されます。
代金は、商品代+消費税+実費送料となります。
折り返し、商品をお届けいたします。発送商品には請求書、銀行振込み用紙を同封いたしますので、指定の口座にお振込みください。
海外からのご注文につきましては当面、銀行口座へのお振込みを確認後、配送を行いますのでご相談ください。
価格欄は、価格表をご覧になり、不明の場合は内容をお問い合わせご確認の上、注文書の価格欄にご記入ください。

TEL. 0428-20-7567

FAX.0428-24-9850

邦声堂
〒198−0043
東京都青梅市千ヶ瀬町3−525−5
代表:高橋尊信

E-mail: yokobue.takahashi@nifty.com


直接お越しになる場合は予めご連絡をお願いします。(日曜・祭日もOKです)
使用しております写真、表、記載内容などの複製、再利用はご遠慮ください。


■通信販売法に基づく表記
平成10年6月通産省より通達のありました訪問販売法の改正によって、インターネットで代金を受け取る販売を行う場合の、訪問販売法第8条に基づく通信販売業者の告知義務により、以下の義務項目を表示しています。
店舗名:邦声堂
販売業者:邦声堂
責任者:高橋 尊信
所在地:〒198-0043
東京都青梅市千ヶ瀬町3-525-5
TEL/0428-20-7567
FAX/0428-24-9850
URL http://yokobue.la.coocan.jp/
E-Mail yokobue.takahashi@nifty.com
商品代金 商品紹介ページに記載
有効期限 変更あるまで
不良品:取扱い商品全般につきまして、欠陥のあるものに対しては交換します。
返品:商品の返品は原則としてご容赦ください。
商品以外の料金:消費税、送料をご負担いただきます。
引き渡し時期:注文受付後1週間以内。特別注文品は完成時期、納品時期を別途お知らせします。
お支払方法:銀行振込もしくは郵便振替
手数料:お客さま負担でお願いします。
お支払い期限:商品到着後3日以内
返品期限:商品到着後、7日以内
返品送料 お客様ご負担でお願いします。